realgoodさんの生きていかなきゃならない毎日。

憂鬱な毎日に少しのほっとした気持ちをお届けするをモットーに。

【聞けば解決!】現役放送大学生が語る放送大学の学び方。

どうも!現役放送大学生のrealgood さんです。

f:id:realgood:20190418212415j:plain

 

放送大学にはいくつかの学習方法があります。

それについてお話しできればなと思います!

  

 

 

 

昔の筆者 realgood さん→

大学に行きたいけど、お金がない…でも約70万円で卒業できる放送大学があったなんて!

よし、ここにしよう!

放送大学を進める理由がこちらにまとめてあります↓

realgood.hatenablog.com

 

昔の筆者 realgood さん→

次に学科とコースだなぁ…どうしようかなぁ。

よし、このコースにしよう!

放送大学の学科とコースについて詳しくまとめています↓

realgood.hatenablog.com

 

昔の筆者realgood さん→

次にどんな感じで勉強するんだろう。

ついていけるかなぁ。。

 

放送大学の授業形態について

f:id:realgood:20190418212353j:plain

 

放送大学にはいくつかの授業形態がありますが、ざっくりまとめると

放送授業

 

面接授業

 

オンライン授業

 

です。

 

 

放送授業について

放送授業は、BSテレビ・ラジオ、インターネットで受ける授業です。

科目によって、テレビ科目とラジオ科目に分かれており、BS放送やケーブルテレビなどを通じて、全国で放送されています。
録画しておけば、好きな時間に自宅で学習することもできます。
学生専用サイトでは、ほとんどのテレビ科目と全てのラジオ科目をインターネット上で配信しており、パソコンとインターネット環境があればいつでも好きな時間に学習ができます。

また、パソコンだけでなく、スマートフォンタブレット端末でも視聴できる。

キャンパスで、見逃した放送授業はもちろんのこと、まだ放送されていない授業も視聴できるので、自分のペースで勉強したい方に便利です。図書の閲覧や貸し出しも行っています。最寄りの学習センターだけでなく、全国各地の学習センターも自由に利用できます*。
このほか、地域の図書館や公民館などに設けられた再視聴施設も学習に利用できます。(放送大学)

 

面接授業

面接授業(スクーリング)は、実際の教室で、学友たちと一緒に授業を受けることをいいます。
全国50カ所の学習センターと7カ所のサテライトスペースで、年間3,000以上のクラスが開講されており、放送授業の科目とは別に、興味や関心に応じて、参加したい科目を選んで申し込みます。
開講科目は、学習センターによって異なっており、温泉地や海辺など、学習センター以外の場所で実習を行う授業もあります。
他の地域での面接授業に参加する際、申請すれば、往復の交通費に学割が適用されます(全科履修生のみ)。
 (放送大学)

 

オンライン授業

すべての学習をインターネットで行います。科目ごとに決められた期間に課題(択一式問題、レポート、ディスカッション等)を提出することで成績評価を行います。放送授業のように通信指導や学習センターで行う単位認定試験はありません(一部科目を除く)。
オンライン授業は、1単位(8コマ)と、2単位(15コマ)の授業があります。各科目の単位数はシラバスでご確認ください。1回の授業は90分程度で、講義映像・講義資料による学習を45分、課題解答を45分程度行います(科目の特性により授業時間は異なります)。

(放送大学)

 

昔の筆者realgood さん→

通信制の大学といっても、自宅学習だけじゃないんだね!

じゃあ成績はどうやってつけるんだろう?

 

成績について

f:id:realgood:20190418213923j:plain



 

面接授業

面接授業は出席日数とレポート提出によって成績が決まる。

 

オンライン授業

オンライン授業は小テストとディスカッション、レポート、最終テストの評価によりきまります。

 

放送授業

放送授業は、通信指導と呼ばれる提出課題に期限までに提出し、そこで合否がわかり、単位認定試験を受けるという形。

単位認定試験はそれぞれの最寄の放送大学に通って受ける。

単位認定試験は、年二回で、一度不合格で落ちても、来季に落ちた教科だけ授業料を払わずに単位認定試験を受ける権利がある。

 

昔の筆者realgood さん→

テストもそれぞれの授業形態で異なるんだね!

じゃあ次にテストの問題はどういったものがあるんだろう?

 

テストの問題について

f:id:realgood:20190418212334j:plain

 

テストの問題は大きく分けて2種類あります。

マーク式択一問題

 

記述問題

 

マーク式択一問題

マーク式択一問題は、番号で振られた答えを鉛筆でマークしていく。

 

記述式問題

記述問題は、テーマに沿って、自分の意見と照らし合わせて鉛筆で書いていく。

 

昔の筆者realgood さん→

なるほど!

あぁ。。勉強する気持ちはあるけど、難しかったら続けていけるのかなぁ?

でも、頑張るしかないか!

まとめ.

f:id:realgood:20190418212406j:plain

 

通信制の大学と言えど、先生、生徒と一緒に勉強する時間もあれば、先生と生徒の距離をパソコンを通して授業を学ぶ時間もある。

放送大学の放送授業は、未来型授業だと思う。

学校に行けなくても、家で学ぶことができる。決して学校に行って勉強することが悪いとかじゃなくて!笑

とにかくまぁ、いろんな人生を歩んでいる人をサポートする大学、それが放送大学

気になったら、放送大学HPへ!

通信制大学・大学院の放送大学

 

ありがとうございました!